税理士試験対策講座、人気予備校おすすめランキング!

税理士

税理士になるには、税理士試験に合格する必要があります。

 

税理士試験は、必須科目の「簿記論」「財務諸表論」の2科目、

選択必須科目の「法人税法」「所得税法」の2科目、

選択科目の「相続税法」、「消費税法/酒税法」、「国税徴収法」、「住民税/事業税」、「固定資産税」

に分かれています。

 

必須科目は2科目必ず取得する必要があり、

選択必須科目は最低1科目、選択科目は2科目(選択必須科目を2科目取得した場合は、1科目)取得する必要があります。

 

全5科目の取得に必要な学習時間は、3000時間超といわれており、税理士試験は難関資格に該当します。

 

独学で受験して合格する受験生もいますが、短期間で効率的に合格するには、予備校や専門学校を利用する方が得策です。

 

 

 

税理士試験対策予備校(専門学校、通信講座、通勤講座、通信教育、オンラインスクール、オンライン講座、web講座、webスクール、DVD講座、塾)一覧 (学費・費用・料金・金額・値段・価格順)

予備校科目・金額受講形態
スタディング簿財セット 54980円~

法人税法 45980円~

相続税法 45980円~

消費税法 45980円~

国税徴収法 45980円~

通信
ネットスクール簿財セット 201700円

法人税法 155800円

相続税法 155800円

消費税法 100800円

国税徴収法 65200円

通信
LEC簿記論 123200円~

財務諸表論 123200円~

法人税法 123200円~

所得税法 123200円~

相続税法 123200円~

消費税法 99000円~

通信・通学
TAC簿記論 163000円~

財務諸表論 163000円~

法人税法 175000円~

所得税法 175000円~

相続税法 163000円~

消費税法 143000円~

酒税法 100000円~

固定資産税 100000円~

事業税 100000円~

住民税 100000円~

国税徴収法 100000円~

通信・通学
クレアール簿財セット 230000円

相続税法 185000円

法人税法 215000円

消費税法 120000円

通信・通学
 

資格の大原

簿記論 215000円~

財務諸表論 215000円~

法人税法 236000円~

所得税法 236000円~

相続税法 236000円~

消費税法 140000円~

酒税法 96000円~

固定資産税 96000円~

事業税 140000円~

住民税 96000円~

国税徴収法 96000円~

通信
資格スクール大栄簿記論

財務諸表論

法人税法

相続税法

消費税法

通信・通学

 

まずは、税理士試験対策を行っている予備校を「価格が安い順番」に一覧にしてまとめてみました。

 

しかし、予備校を選ぶ際に「安い講座の中から適当に選んでみよう!」とか、
反対に、「とにかく講座費用が高い予備校に任せておけば大丈夫!」といった考えだと失敗します。

「安ければコストパフォーマンスが高い講座!」「高ければ合格率が高い!」・・・というわけではありません。

予備校の本質は、「合格をサポートしてくれるか」という事です。

これを踏まえ、当サイトでは独自のランキングを作成しました。

 

税理士試験対策講座、人気予備校おすすめランキング!

先程も触れましたが、予備校の本質的な価値は、「合格をサポートしてくれるか」という点です。

つまり、「独学で勉強するよりも、合格率を高めてくれるか?」といった事が最も重要なのです。

これを踏まえて予備校を選ぶために、当サイトでは、5つの評価項目に基づきランキングを作成しました。

合格率は高いか?
過去の本試験における合格率・合格者数・合格者の声等、実績に基づき判断します。

 

教材は充実しているか?
「市販のテキスト・過去問題集では得られない教材を提供しているか?」は、予備校選びの重要なポイントです。
テキストや過去問だけでなく、問題集、模擬試験、テストや答練、直前対策等、「提供している教材の量は多いか?」に基づき判断します。

 

オンライン学習に対応しているか?
オンライン学習に対応していれば、スマホ・タブレット・PCでいつでもどこでも学習ができます。
通信に限らず、通学講座でもオンライン学習を提供していれば、昼休みや通勤時間など、スキマ時間の活用ができ、効率良く学習ができるため加点評価します。

 

サポートシステム(フォローシステム)に対応しているか?
学習の中で生まれる疑問点、学習の進め方などの相談、不安など受講生の悩みに応えてくれるか?
こうしたサポートシステムは回数に制限がある予備校もあるため、対応や回数等を総合的に判断します。

 

講座費用は安いか?
価格が安いか?といった観点に基づき判断します。

 

このランキングは、これら全ての項目において、一定以上の基準を満たした予備校のみ掲載しています。

あとは各予備校の「良い点」「悪い点」、クチコミ・評判を確認して頂くことで、予備校選びに失敗することはありません!

 

 

 

 

第1位 スタディング

今だけ、お得なキャンペーン情報・割引情報はこちら

スタディング公式サイトはこちら

 


 

スタディングの評価

合格率
教材
オンライン学習
サポートシステム
価格
人気
 スタディングは開校当初から通信教育に特化し、eラーニングシステムを構築してきました。忙しい社会人にとって学習時間の捻出は困難ですが、スタディングに申し込めば、スキマ時間を学習に活かす事ができます。「ビデオ講座や音声講座等のインプット」、「演習問題や過去問題等のアウトプット」がいつでもどこでも可能
価格が安いため受講しやすく、費用面で予備校を諦めていた受験生にも是非オススメしたい予備校です。
さらに、合格お祝い金を受け取れる、嬉しい制度も魅力的!

スタディングの講座内容

テキストオリジナルテキスト(フルカラー)
講義通信講座専用収録講義
サポート内容無し
受講料45980円~
合格祝い金有り(各科目10000円)

スタディングの良い点・悪い点

  • スマホ学習に対応しており、スキマ時間の活用が可能!
  • 講義動画を倍速で再生でき、インプットを効率化できる!
  • 過去問や問題集等、アウトプットもスマホでできる。
  • 学習マップを使えば、短時間で復習&知識定着が可能。
  • 業界No.1の安さ!
  • コストパフォーマンスが高い。
  • 合格したら、お祝い金を受領できる!
  • 質問サポートがついていない。
  • 主要科目以外の講座がない。
 スタディングのデメリットは、質問サポートが付属しておらず、疑問点は自分で解決しないといけない点です。また、主要科目以外の講座を行っておらず、取得したい科目の講座を受講できない可能性があります。
しかし、スマホがあればどこでも学習ができるeラーニングシステムや、業界最安値の価格、コストパフォーマンスの高さなどが評価されて受講者が増加しており、注目度が高まっています。

 


スタディングの評判・口コミ

通勤時間の電車内で、理論学習やトレーニングの実施、ジムで運動しながら講義の視聴、自宅の机では、問題集を解くというように、空いた時間をムダにすることなく、その時々のスタイルで学習出来たことが大変良かったです。働きながら簿記論・財務諸表論を初学一発合格することが出来ました。

通勤時間が往復4時間近くあるため、通勤時に講義と通勤問題集をこなせたことで、最後まで学習することができました。今回は簿記論のみの合格でしたが、コストパフォーマンスに優れていると感じました。

他社の理論の本にも手を出したが細かすぎて覚えることができなかったため、最終的にはスタディングの理論暗記ツールに戻ってきた。働きながら合格するには理論暗記ツールを暗記すれば十分だと思う。

価格の安さ、スキマ時間の活用ができる事がスタディングの強みであり、高評価の口コミが目立ちました。また、無駄が無いシンプルなカリキュラムも、受講生から高く評価されています。

 


こんな方におすすめ!


  • 人気が高い講座を受講したい!
  • 価格が安い講座を受講したい!
  • スマホを使って勉強したい!
  • 質の高い教材を使って勉強したい!
  • コストパフォーマンスが高い講座を受講したい!

 


 

今だけ、お得なキャンペーン情報・割引情報はこちら

スタディング公式サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

第2位 資格の大原

 

資格の大原公式サイトはこちら


資格の大原の評価

合格率
教材
オンライン学習
サポートシステム
価格
人気

 「本気になったら大原」のキャッチフレーズでお馴染みの資格の大原は、税理士試験対策予備校の最大手です。2019年(令和元年)の官報合格者の半数以上が大原生と聞けば、その実績の高さが分かると思います。税理士試験全11科目に対応した予備校は少ないですが、大原は11科目に対応しており、対応力が高いのも魅力です。簿記の学習経験がない受験生でも講座を受けられるようにカリキュラムを作成しており、初学者でも安心して受講する事ができます。


資格の大原の講座内容

テキストオリジナルテキスト
講義通信講座専用収録講義
サポート内容電話・Eメールによる質問対応
受講料96000円~
合格祝い金なし

資格の大原の良い点・悪い点

  • 税理士試験対策予備校の中で、最も合格実績が高い!
  • 知名度が高く、信頼性が高い!
  • 多数の専任講師を抱え、指導力が高い!
  • 税理士試験科目、全11科目の講座を用意し、対応力が高い!
  • 1コマ60分の講義時間で受講でき、学習計画を立てやすい!
  • PC・スマホ学習に対応し、スキマ時間の活用が可能。
  • 電話・Eメールによる質問対応に対応!
  • 学習方法をアドバイスする「サクセスミーティング」など、サポートが充実している!
  • 通学講座にも対応!
  • 講座費用が高い。
  • 電話による質問の対応時間に制限あり。
  • オンライン学習のアウトプット対策が不足している。
  • Eメールの質問回数に制限あり。
 大原のデメリットは、講座費用が高額な点、質問対応に制限がある点です。
しかし、講師の指導力の高さ、サポート体制の充実など、メリットが多く、毎年多数の合格者を輩出している事からも分かるように、優秀な講座である事が確認できました。

 


資格の大原の評判・口コミ

簿記論に合格することができました!途中結果が出ず落ち込んだこともありましたが、諦めなければ結果はついてくることを実感させていただきました!先生が面接時に親身になって話を聞いていただいたり、相談に乗ってくれたおかげです!
先生方の指導のおかげで答案作成力、精神力ともに合格に直結しました!!
通学講座なら、大原がオススメ。

合格者が多く、口コミも多数見受けられました。大原は各地に校舎を構えているため、「通学講座なら大原にする!」といった声も多かったです。


こんな方におすすめ!


  • 人気が高い講座を受講したい!
  • 合格率が高い講座を受講したい!
  • 他の予備校にはない科目を受講したい!
  • 通学講座を受講したい!
  • 質の高い教材を使って勉強したい!

 


資格の大原公式サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

第3位 TAC

TACの評価

合格率
教材
オンライン学習
サポートシステム
価格
人気

 TACは、税理士試験対策講座として定評のある予備校です。全11科目の試験対策を行っています。受講生アンケートでは、講師に対する満足度が90%を超えており、非常に満足度が高い事が特徴です。徹底的に税理士試験を研究し、試験傾向に対応した講義を行う事はもちろんのこと、理解しやすい講義を心がけており、公開講座で最新の情報を発信したり、LINEを活用した受験生への情報提供を行っています。


TACの講座内容

テキストオリジナルテキスト
講義通信講座専用収録講義
サポート内容電話・Eメールによる質問対応
受講料100000円~
合格祝い金なし

TACの良い点・悪い点

  • 税理士試験科目、全11科目の講座を用意し、対応力が高い!
  • 講師の質に定評があり、講師に対する評価が高い!
  • 過去問の的中実績が高い!
  • 知名度が高く、信頼性が高い!
  • 多数の専任講師を抱え、指導力が高い!
  • 電話・Eメールによる質問対応に対応!
  • 通学講座にも対応!
  • 講座費用が高い。
  • 電話による質問の対応時間に制限あり。
  • オンライン学習のアウトプット対策が不足している。
 TACのデメリットは、講座費用が高額な点、質問対応に制限がある点です。しかし、講師の指導力の高さ、サポート体制の充実など、メリットが多い事が確認できました。

 


TACの評判・口コミ

自宅の近くにTACの校舎があったので、TACに申し込みました。
テキストとカリキュラムに惹かれてTACにしました。
TACのおかげで官報合格できました。

合格者が多く、口コミも多数見受けられました。各校舎の講師に対する感謝の声も多かったです。


こんな方におすすめ!


  • 人気が高い講座を受講したい!
  • 合格率が高い講座を受講したい!
  • 他の予備校にはない科目を受講したい!
  • 通学講座を受講したい!

 

 

 

 

 

まとめ

税理士試験対策講座、人気予備校オススメランキングは、

1位 スタディング

2位 資格の大原

3位 TAC

です。

 

この記事では、受験生の声を参考に、「後悔しない予備校選び」を提案させて頂いております。

各社のメリット、デメリットをしっかり理解し、予備校を選んでくださいね。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました